「ひとりを救えない制度は制度じゃあない。個人への支援が社会のためになる。」

タイトルの言葉は、野洲市の市長さんの言葉だそうです。
IMG_20180106_154155
IMG_20180106_135953
IMG_20180106_134647
何年か前からお会いして直接お話を伺いたいと切望していた滋賀県野洲市市民生活相談課の生水裕美(しょうずひろみ)さん。
その願いが今日ようやく叶いました。
しかも、同課の久保田直浩さんという素晴らしい若手職員さんとのダブルパワーで。
野洲市で、住民税や国保税、介護保険料、保育料、水道料金、市営住宅家賃などを滞納した市民に対して、たらい回しにすることなくワンストップで相談に乗り、縦割りの壁を超えて寄り添い型の対応がされていると知ったのは、もう6,7年前のことで、生水さんという職員さんのお名前もその後あちこちでお見かけしていました。

昨年末、とあるMLでふと見つけた今回の講座「消費生活相談フォローアップ 野洲市くらし支えあい条例の1年間を検証する」。
すぐに申し込みました。

今日は13時開会だったので、お昼前の「東村山あゆみの会 親子新年会」を後ろ髪引かれながらも中座して、会場の明治学院大学へ向かいましたが、ほぼ14時着。
2号館2301教室には100名ほどの参加者。

前半は消費生活分野について、後半は生活困窮と見守りの分野についての野洲市の1年間の実践報告と討議でした。

近江商人の理念と言われる「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)」に立ち、 続きを読む

本格始動~次回の議会報告会は2月2日&3日です!

御用初め&あきる野市議会への傍聴の昨日に続き、今日1月5日9時半は例年通り「広報広聴委員会」の会議からスタートしました。

委員8名と事務局3名で2月1日発行の議会だより第227号の記事チェックを中心に2時間半ほど協議。

発行直後の2月2日(金)3日(土)の両日は今年最初の東村山市議会としての公務「議会報告会」を予定しています。
今回のメインテーマは「委員会視察の報告」です。
スライド1
これまでご要望・ご意見をいただいていたことの一つ「視察報告」。
10月~11月にかけて4つの常任委員会が、そして今月半ばには議会運営委員会が行う先進自治体へ出向いての視察について、その目的、内容、考察等についてご報告し、忌憚のないご意見をいただきたいと考えています。

寒い時期ではありますが、ぜひぜひいずれかの日のご予定を今から空けておいていただき、足をお運びくださいますようお願いいたします。

【平成30年第1回議会報告会】
①2月2日(金)19~21時/東村山駅西口サンパルネホール
②2月3日(土)14~16時/市民センター2階会議室

仕事始めの日の仕事始め

昨日1月4日は、朝一番で、あきる野市議会の第1回定例会「開会会議」の傍聴に伺いました。
IMG_20180104_083849

IMG_20180104_090609

IMG_20180104_091801
朝9時10分、開会に先立ち、中学生によるスピーチが本会議場で行われました。手話通訳士への夢を堂々と語るその姿に胸打たれました。
※報道関係者や私同様に他の議会議員も来られていました。
東京新聞の萩原記者の記名記事(1月5日付)は★コチラ★から読めます。

この後、休憩を挟んで9時30分から開会となり、1月4日から12月20日までの351日間を会期として決定。
通年議会の2年目がスタートです。

一般会計補正予算第9号を審議。2人の質疑の上、討論はなく、委員会付託を省略することを諮った上で採決し、可決。
東村山では年間3回から多くても4回程度の補正予算ですが、必要となった時に機動的に諮れるのは通年議会の強みですね。
予定されていた議案はこの1件でしたが、追加議事日程の協議のために議会運営委員会が開かれるとのことで、休憩に。

再開。
下水道事業特別会計補正予算第3号が追加議案となり、直ちに議題とされました。資料が配布されています。
東京都の工事の詳細設計についての入札方法が総合評価方式(手間がかかる)に変更され、事業が来年度に繰越される見通しとなったことによるものです。12月14日に都から連絡があったための補正したいとのこと。これも、年4回の会期制であれば、市長は議会を開かずに専決処分とし、3月定例議会で承認を得る流れでしょう。通年議会の機能がしっかり発揮されています。
議案は質疑の上で、委員会付託を省略することを諮り、採決&可決となりました。
これで閉会です。
議会事務局の受付カウンターには、筆談ボードが用意してありました。
うちもこれはすぐに用意できそうです。

あきる野市議会の皆さまのアグレッシブな取り組みと、これを牽引する若き議長·子籠敏人さんに敬服!
2018年新春 子籠議長と
※子籠議長とのツーショットは、ひはら省吾議員さんが撮ってくださいました。ありがとうございました!