公園のチカラ、みどりのチカラ、 活かすも活かさぬも「人」

「みんなで育てよう!地域の公園」をテーマに昨日(3月27日)夕方に開かれた「市民活動よろず交流会」。

今年7月から市内全域の公園を対象にスタートする指定管理者による管理に向けて、日頃から公園を利用する市民が学び合うところから始めようという趣旨で、市民団体のネットワーク的な存在である「よろず交流会」の皆さんが呼びかけてくださいました。

中央公民館レクルームの広い会場には世代を超えて大勢の方が来られてました。

冒頭、北山公園をはじめとする市内の生物多様性や環境保全に取り組んでいる「北川かっぱの会」の清水さんから会の趣旨が話され、実際に都内の数多くの公園で指定管理者を担っておられる「NPObirth」事務局長の佐藤留美さんからは、専門の立場から公園の持つチカラについて、まだ私たちが知らない可能性や夢をたくさん感じるお話を伺うことができました。佐藤留美さんのお話って、いつ聴いてもワクワクするし、元気が湧いてきます。

後半のグループに分かれてのワークショップも、公園の課題や魅力をみんなで洗い出し、では自分はどう関わっていきたいのか…という前向きな話がたくさん出されました。

指定管理者制度にすれば必ず良くなるわけでもないし、必ず悪くなるわけでもない。

これまでの公園をめぐる数多くの課題を、役所に苦情を言うという形で済ませるのではなく、どうすれば改善や解決に向かうのか、そして地域になくてはならない公共施設=場になるのかを、一人でも多くの人が自分ゴトとして考えたり汗したりするようになるためには、大きな大きなチャンスがやってきているのだと感じました。

大変な政策転換であり、一大プロジェクトなので、道のりは決して平坦ではないと思いますが、様々な人が関わりたくなるような公園づくりの小さな成功事例を積み重ねながら、徐々に大きく育てていければ、公園を核とした新たなまちづくりが進んで行くのではないか…と思います。

公共施設ですので、市もしっかりと責任を果たしてくれることは大前提です。

まずはこのような場を設けようと発案して実現してくださった方々の熱意に感謝です。

コメントは受け付けていません。