「野火止児童クラブの在籍児童数が定員を3割超えているから、使用料を3割減額にするための条例改正案に」対する私の質疑通告

9月議会最終日に審議される議案の一つ「児童課条例の一部を改正する条例」。
これは議員提出議案として提案されるもので、ご覧のように提案者は市長ではなく、島崎よう子、奥谷浩一、朝木直子各議員。

市議会HPには、条例の趣旨に「第2野火止分室の建替え又は第1野火止分室の増築等、使用料に見合ったサービスを提供するまでの間、この2つの分室の児童クラブ費を減額するもの」とあります。

これに対する私の質疑通告は以下の通りです。

続きを読む

バタバタしてますが、合間にちょいと報告

DSC_1657
午前中とは打って変わって、午後には何とも爽やかな空が広がりました。

16時の質疑通告に滑り込み、16時半から議会基本条例特別委員会。40分ほどで終了後、直ちに来月に予定している議会報告会についての実行委員会を約1時間。慌ただしい一日でしたが、このあと、19時15分からの自治基本条例市民参画推進審議会の傍聴に出向きます。

手短にそれぞれについて触れますと…

質疑通告は野火止児童クラブに関して3議員から出された「児童館条例の一部改正」に対してA4×2枚で提出しました。
この条例改正の件については、別途記事を立てます。

議会基本条例特別委がおかしな時間に始まって40分で終わったのは、通年議会についてどう扱うのかを先日話し合ったCチーム(9名)の議論の結果を、委員会員(15名)で集約しなければならなかったからです。
座長を務めた矢野議員から「現在の特別委員会とは分けて、新たな特別委員会を設置することを議長に要請する」旨の報告があり、しばらく議論がありましたが、委員会としてそのように集約しました。
その後、議会報告会実行委員会の委員長を務める熊木議員から、先日の会議の報告。
それを踏まえて、コミュニティバス車内に掲示ができることになったポスターの図案の検討や、今後の日程などを確認して散会となりました。

ポスター、チラシは私の担当なので、今日の意見を受け、直し作業に取り掛かることにします。

自治基本条例については、10月9日(水)に議会全員協議会の開催要請が市長からあったとのことですので、今夜の審議会が実質的には案として固める最後の場ではないかと思われます。
私は前回の審議会傍聴も踏まえて9月10日の政策総務委員会でもかなり意見を述べさせてもらいました。
さらに一昨日の決算委員会の討論でも「…皆さんの意見は聴きました、話し合いもたくさんしてもらいました…あとは役所で決めますから…では、期待が落胆に変わるに違いありません。市民が私たちの条例だと実感できるよう、最後、もうひと頑張り、ふた頑張りしていただきたい」とあえて申し上げました。

審議会の委員さんも真剣勝負で臨んでおられることを承知しています。
市民の熱い思いがしっかりと書き込まれることを強く願わずにおれません。
では、傍聴に行ってまいります。

見えない力を思う心

USTREAMによるライブ配信は、請願を出してくださった市民の方たちがいて、それを昨年6月に議会として採択したことが大きなきっかけでした。

そして、配信実現まで1年3か月かかったことへお叱りをいただくこともありました。

が、さらなる批判を覚悟で言うならば、本会議の録画配信すら異論がある中で22年12月に恐る恐る始めた議会において、編集のきかない生中継がこの段階で世界中に配信できるようになるとは、私にもとても思えませんでした。

続きを読む

24年度一般会計決算の認定に賛成しました。

4日間にわたる決算特別委員会が19時頃に全て終わりました。
一般会計と4つの特別会計を認定することへの賛否は全議員の賛否は以下の通りです。※敬称略

◎一般会計…13:8で認定
【賛成】自民(熊木・石橋博・小町・土方・蜂屋)/公明(島田・伊藤・村山・小松)/みんなの党(赤羽)/新生保守の会(三浦)/東村山生活者ネットワーク(大塚)/ちゃんと変えよう!東村山(佐藤)
【反対】共産(保延・福田・山崎・山口)/東村山を良くする会(奥谷・朝木・島崎)/草の根市民クラブ(矢野)

◎国民健康保険特別会計と後期高齢者医療特別会計と介護保険特別会計…いずれも15:6で認定
【賛成】自民(熊木・石橋博・小町・土方・蜂屋)/公明(島田・伊藤・村山・小松)/東村山を良くする会(奥谷・島崎)/みんなの党(赤羽)/新生保守の会(三浦)/東村山生活者ネットワーク(大塚)/ちゃんと変えよう!東村山(佐藤)
【反対】共産(保延・福田・山崎・山口)/東村山を良くする会(朝木)/草の根市民クラブ(矢野)

◎下水道特別会計…19:2で認定
【賛成】自民(熊木・石橋博・小町・土方・蜂屋)/公明(島田・伊藤・村山・小松)/東村山を良くする会(奥谷・島崎)/みんなの党(赤羽)/新生保守の会(三浦)/東村山生活者ネットワーク(大塚)/ちゃんと変えよう!東村山(佐藤)
【反対】東村山を良くする会(朝木)/草の根市民クラブ(矢野)

各会派の討論は、USTREAMのコチラからご覧いただけます。
47分あたりから、共産、自民、良会、公明、草の根、みんな、新生、ネット、ちゃ変、の順です。

私の討論は、発言した通りに以下掲載いたします。

 ちゃんと変えよう!東村山として、認定の討論をいたします。
 自治・協働を旗印とした渡部市政6年目は、災害への備えや、市民とともに進めた放射能対策、財政安定化への努力とともに、自治基本条例、児童クラブ運営、公立保育所のあり方、コミュニティバス、人権の森等、将来にわたり政策を進める土台となるルールづくりが、市民参加で丁寧に進められた年でありました。

 今委員会で児童クラブガイドラインについての私の質疑に対し、所管課長からは「利用者との間に大きな距離や溝を開けずに課題の把握に努めていくことが継続できるかが、まさに課題」と答弁がありました。そのような認識に立ってあらゆるセクションが市民を信頼し、真剣かつ丹念に向き合っていかれるのかどうか。覚悟が問われていると感じます。

 間もなく提示される自治基本条例案では、情報は市民のもの、と明確に謳われそうです。常設型の住民投票についても明記がされる見通しであることを大いに評価する立場です。
しかし、皆さんの意見は聴きました、話し合いもたくさんしてもらいました、…あとは役所で決めますから…では、期待が落胆に変わるに違いありません。
 市民が私たちの条例だと実感できるよう、最後、もうひと頑張り、ふた頑張りしていただきたいと思います。

 待機児童は26市で2番目に多く減らせました。しかし、預けて働きたい人の願いは叶っているでしょうか。就学前の子どもたちに対する保育所入所児童の割合は、多摩26市で下から6番目です。
基礎自治体として保育の質に責任を持つ取り組みにも、何としても取りかかっていただきたい。

 頑張る職員がさらに頑張らなければならない一方で、旧態依然の職場や職員が放置されてはいないのか。費用をかけて処分することが当たり前だった廃棄自転車を収入に転じたような現場からの改革事例は、全職員の意識として埋め込まれる努力がされたのか。リサイクルセンター計画の過程で見られた情報の出し渋りや半端な市民参加は改められたのか。

 市税収納率向上の成果を評価しつつ、多重債務等での生活困窮者をワンストップで支え、守る体制を先進例に学び、急いで整えていただきたい。

 公民館をはじめとする身近な施設を、市民が行き交う交差点としてフル活用する方策を、そこで働く職員が利用者とともに考え、形にしていっていただきたい。ロビー展示の見直し提案は、そういう思いからのものです。

 サンパルネ管理者の再指定に向けての取り組み、枠組みから見直しの上、加速させなければ間に合いません。

 「他市の動向を見ながら研究検討」という答弁も相変わらず多用されました。他市の動向がどうあれ、自ら考えてやるべきことは先んじてでもやるのが自治体であり、やらないという判断もまた然りだと思います。
 若手の登用を評価しつつ、横並び精神からの脱却をぜひ図っていただきたい。

 自治基本条例と議会基本条例が揃ってスタートを予定している26年度は、組織、人事制度の大きな改変が予定されている年でもあります。この決算審査が市政運営に十分活かされることを期待し、注視してまいりたいと思います。

基本条例づくりの中で思うこと

来月下旬に3日連続で計画している東村山市議会として初めての議会報告会。
手話通訳をお願いすることの調整など、最終的に全て確認がとれたら連休明けに市議会HPにアップしよう、と昨夜の会議で確認をしました。
もう少し早く告知したいとみんな思いながらも、相手がある事項も含んでいるので、ちょうど1か月前となりそうです。
一人でも多くの方にご参加いただきたいというのが議会の意思ですので、ぜひ、週明けからの告知にお力添えをいただけたらありがたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む

決算委員会の3日目が終わりました

決算委員会は3日目が終わりました。一般会計の土木費までの全会派の質疑が終わったので、週明け24日(火)の最終日に残すところは教育費、公債費&予備費のみ。それが終わると各会派の討論(態度表明)を経て、24年度一般会計決算を認定するか否か、採決を諮ります。

決算は既に済んだことについてですので、可決か否決か、ということではなく、認定するかしないか、ということになります。
続いて、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療、下水道の4つの特別会計についての審査を行います。
私のように一人会派は持ち時間が少ないので、質疑は一般会計だけになる場合が殆どです。

今回からユーストリームによる生中継を始めました
まだまだ周知が足りていないので、視聴数は多くはありません。
でも、確実に決算委員会の様子を初めてご覧いただいた方が増えていますし、反応もいろいろな形でいただいています。
また、質疑終了後に控室に戻ると、数分前までの議論がすぐに録画で観られるので、自分自身にとって本当に助かっています。

今日の委員会終了後、来月下旬に予定している議会基本条例案についての議会報告会とパブリックコメント募集について、議会基本条例委員会委員の約半数による実行委員会で話し合いました。
実施に向けた事項がほぼ固まったので、連休明けには市議会HPで告知を始められそうですし、私自身は連休中にPR用のチラシ兼ポスター作りということになりました。

9月議会が終わっていないうちに12月議会が始まるまでの間の前代未聞のスケジュールが見えてきて、ちょっとクラクラしてます。
が、議会全体での取り組みとしてようやくここまで来て大きな山を迎えますので、議員間の意思疎通と前へ進む気持ちを共有して、乗り切っていきたいと思っています。

さて、今夜もお腹がすきました。閉庁も近いので片づけて帰ります。
明日は国体デモンストレーションモ競技のティーボールが明法高校のグランドを会場に行われるので、8時過ぎには会場へ向かいます。

里山に子どもたちの声が響く保育園

DSC_1625
午前中は東大典保育園の新園舎落成記念式典に伺いました。
多摩湖町の丘の上で30名定員のアットホームな認可保育所として運営されてきましたが、待機児解消を進める市からの要請もあって、現在の場所よりも北側に少し下った場所に新たに園舎を建設。72名の園として10月1日にスタートを切られます。

法人の理事長さん、設計を担当された方、園長さんをはじめ、携わる方たちのどなたのお話からも、子どもたちへの温かな眼差しをたっぷりと感じる、とってもいい会でした。
特に理事長さんの「想像をはるかに超える素晴らしい園舎を造っていただき本当に感激している。されど、園舎が保育園なのではなく、毎日通う子どもたちと働く職員たちがあって、はじめて保育園なのだと思っている。心を尽くしてこれからも保育に全力をあげていきたい」という言葉や、建築設計事務所の社長さんの「日々の安全はもちろんだが、5年、10年、20年後になって、本当にいい園舎を設計してくれたんだと思ってもらえるものにしようと全力を挙げた」というお話は心に残るものでした。
また、先祖伝来のこの土地を保育園のために提供された農家の方は、歴史をとつとつと語ってくださいました。

一気に2倍以上の子どもたちが通うことになるので、先生方もしばらくは大変でらっしゃると思いますが、子どもたちの育ちと若いお母さんお父さんの日々を支える場として充実、発展していかれることでしょう。
DSC_1627
DSC_1623

9月議会一般質問の配信が始まりました!

9月6日(金)に行った一般質問の動画配信が始まりました。
一般質問
東村山市議会9月一般質問
↑クリックしてみてください(^_^)/

全部で42分間と私にしては短めでしたが、30分までが最初のテーマである「自治内分権と市民参画の拡充の提案」で、後半が「焼却炉運転管理業務委託の入札への疑義」。それぞれの所管部長及び市長とやり取りをしています。
入札の質問の後半では総務部長の答弁に力が入る場面もあり、再質問からの原稿なしのところからが面白いし、やり甲斐があるな、と今回も思いました。
入札の質問に際して用意した通告書を貼っておきます。
25年9月一般質問 P.3のみ

質問持ち時間が各自20分(答弁は含まず)なので未消化で終わる面も毎回あり、終わってから自己嫌悪ということも少なくないのですが、今回は割と落ち着いてやるべきことはやれた方ではないか、と映像を見ながら思っているところです。
お時間がありましたら、珈琲でもビールでも片手にご覧いただき、厳しいご意見をいただけたら本当に嬉しいです。

尚、11年目に入り、代表質問に立った3回以外は全ての議会で重ねてきた一般質問は計39回。
1回にあたり2つのテーマを取り上げたことが多いのですが、、1つや3つという時もあり、総計87の「お題」を扱ったことになります。
それをある程度カテゴリー別に整理したら…(はっきりした画像でなくてすみません)

一般質問一覧表(15年6月~25年9月)

子ども・子育て・保育…24回
まちづくり・西口再開発…21回
自治・協働・市民参加…12回
総合計画・行財政改革…9回
入札・契約問題…6回
人事育成・人事…5回
環境・ごみ・秋水園…5回
福祉・障害者問題・健康・自殺対策…3回
学び・生涯学習…2回

という結果になりました。

続・政策総務委員会報告…行政報告について

昨日の政策総務委員会での行政側の報告事項は以下の5点でした。
1.使用料・手数料の基本方針について
2.市制施行50周年記念事業について
3.自衛消防訓練の実施について
4.平成26年度職員採用試験応募状況について
5.昇任選考制度の見直しについて
続きを読む

実は大事でおもしろい…常任委員会の報告

東村山市議会、今週は委員会開催が続きます。
自分の取り上げたいことを取り上げ、思ったように組み立てられる一般質問に、市民の皆さんも私たち議員も目が行きがちの議会ですが、実は、市民生活に直結する条例新設や改廃、各種計画についての議論については、4つの常任委員会を中心に行われています。
ですから、スタンドプレイやパフォーマンスの場と化すことも少なくない一般質問よりも、委員会での議論をきっちりやりたいと思うことも多いこの頃です。

今日(10・火)は、健康福祉部と子ども家庭部を所管とする厚生委員会と、経営政策部・総務部を所管とする政策総務委員会。
明日(11・水)は、市民部と教育部を所管する生活文教委員会と、都市環境部・資源循環部を所管する環境建設委員会。
明後日(12・木)は議会基本条例制定を進める特別委員会。

続きを読む

初のUSTREAM中継を行う決算審査に向けて

24年度決算審査に向けた質疑通告。一般会計に絞って11時前に提出しました。

委員会は9月18日(水)19日(木)20日(金)24日(火)の4日間の毎日午前10時から。会場は市役所6階の第1委員会室。

今回の決算委員会からUSTREAMを使った生中継を行う予定です。

URLは、近日中に市議会HP及び市議会公式ツイッター(@hm_city_gikai)でお知らせできると思います。

 

10年ほど前、議会に入った直後だったと思います。「予算・決算で事前通告があるなんて東村山の職員楽だよな~。普通はガチンコだぜ」と知り合いの他市幹部職員に言われ、他市の議会では通告などないのだと知りました。以来、東村山でも通告なしに改めるべきと事あるごとに主張してきました。

しかし最近、1問目を通告しておくことはあながち悪くもないかもしれない、と思っています。

というのは…

続きを読む