速報!6月議会の賛否一覧

6月議会が終わりました。
先週木曜日の政策研究会も、一昨日の子どもの貧困対策センター「あすのば」2周年も、早くアップせねば…なのですが、取り急ぎ本業の方から記事にします。

議案は少ない議会でしたが、正副議長以下の人事が入れ替わり、久しぶりに常任委員長を務めることになったり、議会報告会と議会だよりを掌る広報広聴委員会、いじめ問題を追う超党派の政策研究会もなんかかんか準備と調整が必要で…慌ただしくも新鮮な毎日でした。
今日は登壇して厚生委員会の委員長報告も端的に行いました。

ということで、閉会後恒例、今議会で議決した全議案に対する全議員の賛否一覧を今しがた作成し、画像としてアップします。
賛否一覧
で、一番上の議案の私の欄が「退」となっているワケをご説明します。
続きを読む

「いじめで泣く子を出さないために」 議会発の公開学習会を開きます

いじめ防止対策推進法の施行から4年。自治体毎に対策が進められ、東村山市でも平成26年に策定された「いじめ防止等のための基本的方針」に基づいた様々な取組みが進められています。
一方、大変残念なことですが、悲しいニュースは全国的に後を絶たず、子ども一人ひとりの人権が真に尊重されるための体制整備や取り組みが急務な状況です。
net_ijime_woman
東村山市議会の政策研究会「いじめで泣く子を出さないために」は、議会からの政策提案を進める仕組みとして「議会基本条例(26年4月施行)」第13条に基づいて設置したもので、全ての会派(7会派)から11名の議員が集まって、昨年10月から毎月1回のペースで学習、視察、意見交換等を重ねています。

今回は、東京近郊の自治体において「いじめ対策」に関する審議会や委員会の委員を務め、子どもたちの問題に精通しておられる若手弁護士お二人を招き、法律の専門家から見た「いじめ問題」の実態や「対策」のあるべき姿についてお話いただき、互いに学びを深める場にできたらと考えています。

政策研究会の活動の一環として開催しますが、せっかくの機会ですので公開学習会とし、他の議員や市執行部、関心をお持ちの市民の方にもご参加いただける場といたしました。ご参加お待ちしています。
※今後の対策のあり方を学び合う場ですので、個別のご相談をお受けすることはできません。ご理解ください。

【日時】平成29年6月15日(木) 午後7時~9時
【会場】東村山市民センター2階第1会議室
【講師】木村真実弁護士(立川市いじめ防止対策審議会委員・青梅市第三者委員 他)
/橋詰 譲弁護士(志木市いじめ防止対策委員会委員・国分寺市調査委員 他)
【費用】無料 ※事前申し込み不要

【主催】政策研究会「いじめで泣く子を出さないために」
代表)石橋 博
※お問合せは議会事務局(042-393-5111・松﨑)までお願いします。

最前線を学べる場に感謝!~全国学童保育指導員学校

今日(6月4日・日)は午前中に社会福祉協議会で開催された福祉バザーに少しお邪魔した後、大東文化大学板橋キャンパスへ向かいました。
全国学童保育指導員学校に参加するためです。
本当は最初から行って基調講演も聴きたかったのですが、学童保育をめぐる最新の情報が得られる第20分科会「学童保育と指導員をめぐる情勢と課題」だけでも…との思いで東武練馬駅からの道を急ぎました。
Fotor_149654834821011
Fotor_14965554409207
Fotor_14965489336471
3時間の前半は、全国学童保育連絡協議会会長の木田保男さんによる厚労省の動きや全国のデータ等、最新事情のお話。
そして後半は、分科会に集まった30名ほどの方たちから、それぞれの自治体での実情が語られました。

現場からSNSにアップした投稿を整理して以下記します。
Fotor_149654892632578
Fotor_149655410991723 続きを読む