「市民に開かれた議会」はどこまで進んだのか?

このポスターは、11年前(2013年秋)、東村山市議会が会派を超えた議論を2年半にわたって重ねて議会基本条例をつくり、ようやく案がまとまった段階で3日間開催した市民の皆さんへの報告と意見募集の場を告知するためのものです。

当時は、「自らの支援者ではなく、初めて会う市民に対し、できる限りわかりやすく説明をし、厳しい意見も含めてしっかり耳を傾ける」という経験が殆どの議員に無かったので、かなりの時間をかけて準備をして、参加者の前に緊張感高く居並んだことを思い出します。

条例案に対するご意見を募集するのも、FAXだけでなくネット経由でも初めて行い、市内公共施設に置かせてもらう回収箱を議員みんなで手作りしたり、駅頭にのぼりを立てて記載台を出して書いていただいたり…考え得ることは全部やった気がします。

いたいだいたご意見を踏まえて条例の最終案を確定させ、12月議会で議決し、翌年4月に施行しました。
「市民に開かれた議会へ」も、この時に決めたキャッチフレーズです。
あれから10年半が経ちます。
東村山市議会はどこまで「開かれた議会」になったのでしょう?

議会基本条例の検証を議員間で行った結果を、11月15日発行の市議会だよりに掲載し、ご意見を募集する予定です。
同日から12月6日までの期間、WEBフォーム、FAX、各公共施設のパブリックコメント用BOXで受け付けます。
詳細は、市議会だよりに掲載すると共に、11月15日(金)19時から市民センターで開催する次回の「議会報告会」の場でもご報告&ご説明いたします。
近くなりましたら、またご案内しますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

コメントは受け付けていません。