2009年秋に竣工した東村山駅西口再開発事業。
当初の6haの対象者には説明もなく駅前のみの1haに区域を一方的に限定した経緯、説明責任を果たさない当時の市長の姿勢、予め内々で決めた不透明な業者スキーム等々、私自身の1期目後半から2期目に掛けては徹底的に追及させてもらいましたが、それを教訓として市政が刷新され、クローズからオープンに手法の基本が変わったことは本当によかった、と今でも思っています。
このペデストリアンデッキは当初の計画には無かったのですが、利便性の向上につなげようと市の事業として追加されたもので、私が立っている場所は「市道」扱いとなっています。
どこに立てば改札口へ急ぐ皆さんのご迷惑にならず、4方向(北方向からのエスカレーターで上がってくる方、生協前のエスカレーターから上がってくる方、地下駐輪場からエレベーターで上がってくる方、ビルの中を抜けてくる方)のいずれにも対応できるのか、を何度も試行錯誤を重ね、今のベストポジションを見つけました。が、その努力?が今日をもって水泡に帰してしましました。悲しい(T_T)
今朝はどうしてもこの場所でもう一度ご挨拶とニュース配布をしたいと思い、突貫工事で86号を作ってお渡しをしました。
改札口変更を知らせる看板は何枚もあるのですが、「明日からは改札口が地下になるので、ここから駅へは入れなくなります」と言うと、驚いて説明を求めに来る方が多くいたので、「立川行のバス停の前から地下へ下りるルートだけになりますので、お時間に余裕をもってお出かけください」「改札口周辺にはお手洗いがないのでお気をつけてください」等と短い情報を加えながら、「この場所でお渡しするのは今日が最後になります。10年間ありがとうございました」とお話すると多くの方が手に取ってくださり、6時10分から約2時間で用意した300枚はきれいになくなりました。写真は通勤途中の友人と、8時まで東口で駅頭をされていた横尾議員が撮ってくださいました。どうもありがとうございます。
ということで、明日からは東口からも西口からも所沢寄りの地上部分から地下へ下りる流れになりますが、特に西口側の出入口周辺には全く「あそび」がないので、南北から流入する方たちと改札口から上がってくる方たち、そして目の前のバス停の列が全て輻輳することになります。時間帯によっては…特に雨の日などは傘をさす人たたむ人等で収拾がつかなくなるのではないか…と改めて心配になりました。状況が厳しければ早めに対策を打つように所管課に話をしに行ってこようよ思います。