双方の課題を持ち寄って熱く議論~姉妹都市・柏崎市議会との合同研修会

昨日アップしたつもりが私の手違いでアップされていませんでした。
以下、7月19日(木)夕方に書いた記事です。

姉妹都市・柏崎市議会の皆さまが昨日&今日で東村山へ来られました。
4年間の任期中に双方1回ずつ訪問し合って、研修・交流を深めています。
IMG_20180718_130625

IMG_20180718_131248

IMG_20180718_131454

今回も全体会のあと、4つのテーマ別分科会でお互いの現状と課題を報告し、今後について議論をしました。

IMG_20180718_134504

DiXV8nUV4AA4ADs

37313550_1152068108290895_7813118030564556800_n
私は第2分科会「議会改革」に参加。

1.議決事件の追加 2.政策提案 3.チェック機能…決算&事業評価 4.民意吸収としての広報広聴 について、情報交換し、議論を深めました。
以下、分科会後に再度全体で集まって行った報告の骨子です。
続きを読む

都市整備委員会の陳情は、賛否同数、委員長裁決で採択されました。が…

ライブ配信を、別の仕事しながら自分の控室で観ていました。
SnapCrab_NoName_2018-7-13_10-45-39_No-00
以下、観ながら書いたメモ。

「青葉町内都有地にある北部医療センター構内の日本一との名も高いキンラン、ギンランなど絶滅危惧種の植物をはぐくむ武蔵野の雑木林を保全するため都立都市公園とすることを求める陳情書」で陳情者にお越しいただき、ご意見を伺った上で、議員間で議論中。

陳情者をお呼びすることには大賛成だけれど、昨年11月末に提出されてなぜ今なのだろうか?

そして、早い段階とは異なり、この段階に至ってお越しいただくことを決めたのは、議員間で議論してきたけれどご本人に直接伺わないとどうしてもわからないことがある、ということだったのではないのかな?
だとするといろいろお聞きしないとわからないように思うけれど、陳情者に質問をしたのは小町委員だけ。

恐らくこの陳情は、「希少植物を残す努力を公としてしてください」という点では委員会として合意できるものの、「都立都市公園とすることを求める」という点が、制度上でも現実的な可能性としてもどれだけあり得るのか、東村山市議会として都に対して求めることが適切なのか、という点をどう判断するかということだろう。
そこはクリアになったのだろうか?
続きを読む

領収書までの常時公開がようやく実現~東村山市議会29年度政務活動費

東村山市議会HPに「平成29年度 政務活動費会派別一覧表」がアップされました。

従来の報告書と出納簿の公開に加え、情報開示請求を受けたら公開していた領収書、視察報告書も全て議会HPからご覧いただけるようにと議会内で合意。
今回から改めました。

各会派、各議員が月額12,500円をどのように活用したのか、以下のリンクからぜひご確認ください。

●平成29年度政務活動費会派別一覧表を掲載しました(平成29年度分より、収支報告書、出納簿のほか、領収書や視察報告書等についても公開しています)。

小さな一歩ですが、確かな一歩。市議会として市長へ初めての政策提言

平成26年4月にスタートさせた議会基本条例の13条2で定めた政策研究会。
これは、議会がチェック機関としてだけでなく、自ら政策提言を積極的に行っていこうという意思で設けた制度です。

平成26年12月に採択した★「いじめ問題への取り組みを市民に開かれた形で進めるよう求める陳情」★を踏まえて数人の議員で協議を重ねた上、28年10月、「いじめで泣く子を出さないために」と名付けた最初の政策研究会を、当時の全会派にあたる7会派11人が自らの意思で参加して立ち上げました。
足の引っ張り合いや敵味方論ばかりに支配されてきた面が強い東村山市議会にとっては、全会派が自主的に参加する場などもちろん初めてのことで、調査研究活動やメンバー間の協議の場は、まさに手探り、試行錯誤の連続でした。

提言内容は大きく2点です。
1.いじめ防止推進法においては、いじめ防止の取組みは「自治体の責務」とされている。このことを踏まえ、現在は教育委員会が主体となっている「いじめ防止等のための基本的な方針」を、市が主体となるように改められたい。

2.「いじめ問題調査委員会」は現在、教育委員会として規則で設置し、小中学校教員経験者、臨床心理士、小児科医、保護者で構成されている。しかしながら、重大事態の発生時に速やかかつ適切で十分な対応が取られるためには、平素から、子どもの人権や権利擁護に詳しい弁護士を加えた条例設置による附属機関として取り組まれることが望ましいと考える。

ここまでずいぶん時間がかかったと思いますし、辿り着いた報告、提言には、市民の皆さんからは手厳しいご意見をいただくこともあるだろうと思っています。
しかし、考えが大きく異なる者同士が同じ方向を目指して同じ船に乗り、侃々諤々やって、誰も船から降りることなく報告書まで辿り着いたことには、私個人としては正直たいへん感慨深いものがあります。
参加メンバーは…
朝木直子(草の根市民クラブ)/石橋博(自民党・座長)/かみまち弓子(立憲民主党)/小林美緒(自民党)/佐藤まさたか(ともに生きよう!ネットワーク)/島崎よう子(市民自治の会)/白石えつ子(ともに生きよう!ネットワーク)/山口みよ(日本共産党)/横尾孝雄(公明党)/渡辺みのる(日本共産党) ※五十音順 ※伊藤真一議員も議長就任時までメンバーでした

6月20日に議長に提出した報告書を全議員で共有した上、本日7月3日、市長に対して政策提言を行いました。

またこの内容については、8月4日(土)に開催する議会報告会の場でもお伝えする予定です。
詳細は★提言書★をご覧ください。
市長に提言
市長へ提言手渡し