【速報】新年度予算案を委員会で可決

4日間にわたる予算特別委員会が昨夜(16日)20時過ぎにすべての審査を終え、委員会としての結論を出して終わりました。駒崎委員長は採決に加わっておらず、正副議長は委員ではないので、3月議会最終日(27日)の本会議で改めて全員での議決を諮りますが、覆る可能性はまず考えられません。

★令和5年度予算案についての詳細は市のHPからご覧いただけます★

自民党(7人)、公明党(5人)、鈴木たつお議員、白石えつ子議員、かみまち弓子議員、私(佐藤まさたか)は5つの会計すべてに賛成しました。

共産党(5人)と朝木直子議員は5件すべてに反対。藤田まさみ議員は2つに賛成、3つに反対としました。

私が一般会計予算案に対して行った「賛成討論」は以下の通りです。残り持ち時間1分57秒を1秒残らず使い切って発言しましたので、全文をアップします。お読みいただければ幸いです。

賛成の立場で討論を行います。

手掛けてきた大型公共事業に加え、将来にわたるまちづくりへの支出が目白押しの中でも収支均衡への見通しが立ったことは、基金を着実に積んで来た成果です。

同時に、身の丈からするとややリスクを負った予算にも思え、国の動向にも懸念材料があることから、全庁を挙げて一層の緊張感をもって事務執行にあたっていただきたいと思います。

連続立体交差とそれを核とした新しいまちづくりは、長年の課題解決のための投資ですので、計画通り竣工するよう、主体性と誠意で前へ進めていただきたい。

前川公園の取得も、民間開発による税収増ではなく、後年度負担をしてでも公園化する道を議会も選択しました。将来の価値のために、市民の理解を得ながら進めていただきたい。

子ども基本法施行に伴う仕組みの構築に早急に取り組み、子どもを真ん中にしたまちづくりを加速させなければなりません。DXの推進で市民の生活の質向上を打ち出している以上、一人も取り残さない目の細かい網を張り巡らせていただきたい。

民間との連携協定や指定管理者制度の広がりで、公の担い手が多様化しています。新たな知恵と手法により市民福祉の向上が図られることに期待しつつも、議会のチェックが効きづらい…すなわち市民から見えづらくなるという新たな課題への警鐘を鳴らしてきたつもりです。今回、見える化へのご努力を感じる説明がありました。ぜひ他に先駆ける良い事例を見せていただきたいと思います。

「信頼」あっての政策であり、自治体です。北山公園周辺の環境保全、グリーンインフラのみならず、庁内連携やリスクコミュニケーションに初心に返って取り組んでください。他の分野でも、協働やシティセールス事業等を通じて培ってきた多様な市民との信頼関係は、未来を拓く原動力になると感じています。市民をもっと信じ、市役所も市議会ももっと開き、力を合わせて自治する東村山へ、さらに歩みを進めましょう。

予算に賛成するということは、現市長と執行部による施政方針や、答弁に臨まれた職員の皆さんの説明を理解し、信頼し、議事・議決機関の一員として共に課題解決にあたる、ということです。困難な状況が続きますが、希望を持ち、外にも学び、緊張感を持ちつつ、切磋琢磨しながら頑張っていくことを申し上げ、私の討論とします。

コメントは受け付けていません。