ブログの更新、約2か月ぶりになります。SNSで繋がっていない方には何も発信していない状態であり、大変申し訳ありません。
暑い暑いと毎日言っているうちに、9月議会の時期になりました。
昨日から10月3日までを会期とする9月定例議会。
今議会の開催告知ポスターは、広報広聴委員会の山田たか子議員による作です。

市長からは令和6年度決算関連の5件を含む議案13件、市民の方からの新たな陳情、継続審査中の請願・陳情等、22名の一般質問等、順次進めていきます。日程は次の通りです。※以外は午前9時30分開会
9/1(月)本会議…市長所信表明/議案審議・議決
9/4(木)5(金)8(月)一般質問
9/10(水)政策総務委員会/まちづくり環境委員会(※14時)
9/11(木)生活文教委員会
9/12(金)厚生委員会
9/16(火)議会運営委員会
9/19(金)22(月)24(水)25(木)26(金)決算特別委員会
10/3(金)本会議…委員会付託議案の報告と採決/追加議案審議・採決他
昨日の初日は9時半に開会し、市長の所信表明が60分強あった後、即日で結論を出す必要があった議案の審議に入りました。議案と賛否一覧は次の通りです。

最も審議に時間を要したのは、第31号「萩山公園整備工事請負契約の一部変更」で、13時半から休憩を挟んで19時近くに賛成多数で可決となりました。論点は、当初契約額の約2割増という金額の大きさと、その要因(やむを得ないものか、プラスアルファ的なものか)、多岐に及ぶ項目の理由、そして何よりも間もなく工事完了というタイミングで議案が出されてきたことへの信義面での疑義でした。
私も、よりよいものにしたいということ自体は理解するものの、議会で議決した金額を超えてまでやるべきか否かの判断はいつ、どう行われたのか?この議案はいつ出されるべきであったのか?という疑問を抱きながら質疑に立ちました。私を含む複数の議員の質疑に対し、所管部長に加えて市長から経過について一定の反省と改善への検討の意向が示され、変更内容についての疑義は無いと判断したので賛成しましたが、今後へ向けた課題を残すことになったと思います。
また、