明日から9月定例議会

◆マニ大 エントリー完了
夏休みの宿題と同じく、本日締切のマニフェスト大賞2015

早稲田大学マニフェスト研究所並びにローカル・マニフェスト推進地方議員連盟には、いつも勉強の場をいただき、得難い人のつながりもいただけていることに心より感謝し、自らの1年の歩みを総括するつもりで「コミュニケーション・ネット選挙戦略」部門にエントリーしました。

また、東村山市議会としても2年目の挑戦。
肥沼議長の命を受けて、広報広聴委員長と事務局と共に準備し、今しがた「成果賞」へのエントリー完了。
全国で素晴らしい実践がたくさん展開されていますので、結果には全く自信がありませんが、このような善政競争に参加できるようになったこと自体を嬉しく思います。
六本木ヒルズのステージに立てることを発表の日・10月1日までは夢見る自由は誰にでもありますので、暢気に楽しみに待ちたいと思います。

はぁ~肩の荷が一つおりました(^_^;)

◆明日から9月定例市議会です。
続きを読む

つながりに感謝!

土曜日の議会控室に朝からこもって、9月議会代表質問に向けた準備と格闘中。
土日は冷暖房が効かないので、窓から入る風だけが頼りです。
11885384_772544379534350_4182306588034513745_n
集中的に追っかけているある問題について、公開請求で入手した行政の文書や資料では、どうしても見えてこない部分があります。
当然、当該の会議で委員に提供されるべき情報なのに示されていない…。
それがなければ判断も大きく変わってくるような代物です。
会議に提供する資料の揃え方からも、現在の進め方の問題点が透けて見えてきます。

これで手詰まりにするわけにはいかないので…
都内の議員仲間に連絡をして、ご自身の市区の詳しい状況を教えていただけないか?とお願いしました。

皆さんお忙しいのに、早速詳しい情報をくださったり、「月曜一番で調べて連絡します!」というお返事をいただいています。
つながりに心より感謝。
本当にありがとうございます。

真に「市民サービスの向上」が果たされることだけを願って、準備を続けたいと思います。

「戦争体験を語り継ぐ~サロンすまいる戦後70年特別企画」

敗戦から70年。今日は終戦記念日。
目の前のことから狡く逃げての未来志向はないのだ、と昨日今日の動静から学ばされる思いです。自戒も込めて。

さて、戦後70年で、国レベルでも地域でも様々な取組みが行われています。
東村山市でも、24(月)~9月1日(火)の間、市役所いきいきプラザ1階で「核兵器廃絶と平和展」が開かれます。

特別展示で市内在住フォトジャーナリスト・豊田直巳さんの写真展「ヒロシマ・ナガサキで終わらない」も行われ、30日(日)13時半からは「平和のつどい」が富士見公民館で開かれます。
ぜひお立ち寄りください。 詳しくは市HPをご覧ください。

そんな中で、市民活動として、高齢者の施設の中で、そこに暮らすお年寄りと地域の人たちの交流の場を継続的につくっておられる方から、特別企画のお知らせをいただきました。
それがタイトルの「戦争体験を語り継ぐ~サロンすまいる戦後70周年特別企画」です。
img011
以下、案内チラシから主な部分を転載します。
続きを読む

地方自治の尊重を政府に求める陳情

陳情の全文はこちら(市議会HP)でご覧いただけます。

前回の委員会で初めて審査をしましたが、沖縄の問題について東村山市議会として議論することは難しいという意見と、沖縄に極めて端的に示されている地方自治に対する現政権の姿勢を問うものであって、私たち自身が問われている問題であるという意見に分かれましたので、趣旨を陳情者に直接お聞きすることとなったものです。

私は後者の意見を申し述べたので、その立場で委員会に臨みました。

10時に開会後、すぐに10分程度ご説明いただき、それに対して各委員から質問をさせていただく、という流れで進めました。
議会基本条例ができる以前は、休憩を宣言して非公式に伺うというやり方でしたが、昨年4月からは開会中に正式に会議録にも残る形でご発言いただく形に変えました。

本日の政策総務委員会での「地方自治の尊重を政府に求める陳情」審査は、コチラ(USTREAM)からご覧いただけます。
陳情審査の様子 
続きを読む

首をかしげる「市民意見(パブリックコメント)募集」

「(仮称)東村山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用に関する条例(案)」に関する意見募集が行われています。
マイナンバー パブコメ
「マイナンバー制度の開始に伴い、市が保有する特定個人情報(個人番号等を含む個人情報)を庁内で利用する場合に必要となる事項を定める条例の制定を進めています。~条例(案)の基本的な考え方をまとめましたので、ご意見をお寄せください。」とあります。
来週火曜日(21日)までなので、ぜひご意見をお寄せください!とお伝えしようと思ったのですが…。
続きを読む

陳情は保留➡継続審査へ

午前中の政策総務委員会で審査した「地方自治の尊重を求める陳情」は、陳情者の意図をめぐって委員間で意見が分かれたため、委員会にお呼びして直接お話を伺うことに全委員が合意し、本日は保留としました。

陳情事項は「国による沖縄県辺野古新基地建設を強行する問題は、沖縄県だけの問題ではありません。地方自治の尊重を求める意見書を、政府に提出してください。」というものです。
陳情の理由(全文)についてはリンク先をご覧ください。
★27陳情第8号

私自身は、分権、自治に対する現政権の姿勢に一貫して強い疑義を持っているため、この陳情については採択を主張していきたいと考えています。

幼児相談室と教育相談室の一元化について(その1)

東村山市では、就学以降を担う市直営の教育相談室と、0~就学前までを担う社会福祉協議会委託の幼児相談室の「一元化(一本化)」を来年4月から予定しています。
主体が二つあることによる「切れ目」を解消することが最大の眼目で、それには賛成です。が…懸念すること多々あり、です。
DSC_0158

3月議会の一般質問で大きく取り上げ、予算審査でも重ねて問いました。
3月議会の動画はコチラでご覧ください⇒「3月一般質問動画」※この問題については31分45秒あたりから
続きを読む

あなたもわたしもサポーター~「らっこの会」主催の講演会

「東村山 困っている子どもたちを応援する親の会」の皆さんが開催してくださる講演会。
今日は、明星大学教育学部教授の星山麻木先生による、ワークショップ形式も含んだ実に楽しく、わかりやすく、胸打つ2時間でした。
DSC_0137
★らっこの会HP
★星山麻木先生のHP
続きを読む

6月議会も、はや中盤

父を6月2日(火)に送り、その直後に6月定例議会が始まり…あっという間に6月も半ばになってしまいました。

しばらく間を空けてしまいましたので、ここまでの報告を簡潔にしておきたいと思います。

【6月議会初日】
6月4日(木)の初日は、珍しいことにお昼には全ての日程が終わりました。
この日扱った議案は1件のみで、5人いる教育委員のうち、當麻彰子さんの再任についてが市長から諮られました。
続きを読む

父・次郎との別れ

私事ながら、父・次郎が昨日(5月26日)…正確には一昨日になりますが…20時過ぎに86歳の天寿を全うしました。
D※2年前の春。強引に連れ出した国立大学通りの桜の木の下で

facebookでは昨日、介護用ベッドの入替えとして報告をして、そのままベッドの脇で20時まで、時折うめきつつも懸命に話そうとする父と濃密な時間を過ごしました。
続きを読む

新たな8名でスタートしてます、広報広聴委員会 

昨年度後半に議会報編集委員会から衣替えした広報広聴委員会。

従来の議会だより発行業務に加えて、年に4期開いている議会報告会&意見交換会の運営、ホームページ等の発信、必要な時に行う広聴作業(アンケートやパブコメ等)も担う、どこの常任委員会に所属するよりも忙しい委員会、だと思います。

委員長には前期に引き続き村山淳子さん(公明)、委員として土方桂さん(自民)小林美緒さん(自民)渡邊英子さん(公明)渡辺稔さん(共産)上町弓子さん(民主)島崎洋子さん(市民自治)と私の計8名。
私は議会報告会のマネジメントを担う副委員長職を仰せつかりました。

議会事務局もこれまでの調査係の所掌事項から、広報推進係と名を改めての新体制です。

市議会だより5月1日号※今号からカラー化した市議会だより
続きを読む

課題クッキリ!議会改革度ランキング

一昨日午後、早稲田大学マニフェスト研究所から議会改革度ランキング2014(全国1,503議会)が発表されました。
議会改革度2014※早稲田大学マニフェスト研究所HPから

東村山市議会は、2012では473位、2013では52位、そして今回は37位に。

議員と事務局がタッグを組んで進めてきた議会改革の現段階での到達点を評価いただいたことを素直に喜ぶとともに、3つの評価項目のあまりの偏りぶりに、抱える課題を明確に突き付けられた思いがします。

マニフェスト研究所の「調査結果報告」の「分析観点」を見ながら、結果を見てみたいと思います。
続きを読む

議長選挙への立候補について

おはようございます。久しぶりの5時過ぎからの朝ジョナサンです。
議長選所信表明の場を設けることについて(25年5月)(2年前の申入書)

来週19日(火)の臨時議会の冒頭で議長以下の人事を決めますが、それに先立って、議長選への立候補予定者が自らの所信を全議員に対して述べる場が本日10時から持たれます。
続きを読む

議会内会派「ともに生きよう!ネットワーク」結成について

昨日5月7日付けで、大塚恵美子議員、白石えつ子議員とともに議会内会派「ともに生きよう!ネットワーク」を結成し、届け出ました。

東村山市議会基本条例では、第4条で「会派」について次のように定めています。
1.議員は、個人又は複数の議員で会派を結成する。
2.会派は、政策を中心とした同一の理念を共有する議員で構成し、活動する。

あれ?一人きりで頑張るんじゃなかったの?というお声を早速いただきました。
確かにわかりづらい面があると思いますので、少し説明をさせていただきます。

大塚さんと白石さんは東村山生活者ネットワーク所属の議員であり、私は政党や団体の支援を受けない無所属議員であることに何の変わりもありません。

その上で、議会内会派を3名で組むことにしたのは、次のような理由からです。
続きを読む