平場の勉強会

5月&6月と自治体での生成AI、ChatGPT活用の勉強会に参加し、その必要性を強く感じました。先進的な取り組みを学ぶ中で、東村山市の動向を把握せねば…と思って担当課に相談したところ「いつでも喜んで説明します!」とのお返事。

こりゃ自分だけで聴くのはもったいないな…と思い立ち、関心のありそうな議員に声を掛けてみたら…なんと総勢12人!

情報政策課の堀口課長とワンストップサービス担当の谷主幹が早くから準備くださり、AIの基礎から現在までの概括、当市の取組状況、準備が進む「子ども子育てデジタルワンストップサービス事業」の内容等々、10時からたっぷり2時間、とてもわかりやすく説明くださいました。心より感謝です!

もともとは一般質問も視野に入れた個人的なヒアリングのつもりでしたが、これだけ共有するとすっかりやりづらくなりました(笑)

でも、図らずも超党派での平場の勉強会になったことで、情報や認識の共有が少しでも進んだとすれば、そっちの方が大事だな…と思っています。

「子ども・子育て会議」に思うこと

14時からサンパルネで開かれた「子ども・子育て会議」を傍聴。傍聴者は小林美緒議員と私。 第2期子ども・子育て計画の進捗状況報告書(4年度版)が協議される中、3~5歳児の待機児童が0人となった状況を「十分な保育の受け皿を確保できた」と表記することに異論が出ました。

当市では近年、ビルの空きテナントを中心に民間事業者による「地域型保育施設(小規模認可)」誘致を進め、待機児数を減らすことを最優先してきました。東村山駅西口や新秋津駅近くにも開設されましたが、結果として0~2歳児19名程度を預かるには足りる物件が豊富な久米川駅周辺に10施設近くが集中。

これらは全て0~2歳児施設なので、3歳児に上がるには改めて就学前までOKの施設へ申請が必要。しかし現実にはフルタイムで働く親が希望する認可保育所やこども園の枠では足りず、幼稚園に入って預かり保育を利用したり、一時保育や他の手段の利用を余儀なくされている方たちが結構な数に上っています。

すべての方が希望通りに…は無理にせよ、希望と大いに異なる状況でも仕方なく…という方は多いはず。今日も「車を運転しない保護者が2人の子を自転車に乗せて秋津から廻田へ通っている」という例が委員さんから示されました。それを「十分確保できた」と言えるのか?という指摘は当然だと思います。

ところで、コロナ禍で会議が中止やオンラインになったこともあり、久しぶりの傍聴でした。6月議会では「子ども・子育て会議条例」を一部改正し、市の努力義務の「こども計画」策定を所掌に加えました。今後「若者政策」も議論することになりますが…私は議決時に次のように意見を述べました。

▷本来であれば、東村山市としては未知の分野ともいえる若者政策を包含する自治体子ども計画の策定に当たっては、集中的に取り組める別組織が望ましいと考えてきました。 しかしながら、子どもを権利の主体とした「こども基本法」施行に伴う「自治体子ども計画策定」に少しでも早く着手いただき、必要な会議の機会を確保し、十二分な議論を経て、時代に相応しい内容となることを望む立場から、子ども・子育て会議に計画策定を担っていただくことを定める本議案に賛成をいたします。

その上で、以下何点か。 若者政策については当事者にも期待しますが、子どもの権利条約の視点、子どもの権利擁護の立場で実際に活動してきた有識者を意識的に位置付けることを切望します。弁護士、大学関係者、NPO法人等、若者政策に精通している方を選任いただくべく力を尽くしていただきたい。

前身の児童育成計画推進部会の立上げ時から傍聴し動向を注視してきましたが、近年の会議のあり方については幾度か意見を述べてきました。(中略)事務局からの報告が大半を占め、せっかく識見のある方たちに集まっていただきながら、行うべき議論が十分にできているのか?という懸念を抱いています。

かつてレインボープラン策定時には、分科会や作業部会で十分議論を重ねたことが、その後の政策の進展や関係者の信頼に繋がりました。委員の力を十二分に反映できるよう工夫と努力を。園長会を始め横の繋がりが薄れたことを懸念する声も小さくありません。会議体の充実を強く願って討論とします。(了)

と長々書きましたが、「この会議では市の子育て支援の全体像は見えない」「(待機児)数の解消が出来た後は、満足度を高める次の政策を打つべき」等、当市の教育・保育の現場を担って来られた委員さんたちの指摘を正面から受け止めなければならないと痛感しました。所管はどう受け止めたのでしょう?

最後に。せっかく忙しい人たちに集まってもらっているのに「計画の進捗管理の場」にほぼ終始し、子ども・子育て政策の全体像や将来像を語る場にしていないことが本当にもったいないし、別の場でもいいので、当市の施策の経過や外の状況も理解している方たちの力をもっと借りるべきだと強く思います。

地域に愛されて育つ子どもたち

保育所・空飛ぶ三輪車が新たに施設整備を行うことになり、昨日(7月12日)行われた地鎮祭に参加させていただきました。

今から24年前、1999年9月の夜、その夏に知り合ったばかりの青年の案内で、この園舎を初めて訪ねました。↓

※先月取り壊された旧園舎

私にとっての東村山との出会いであり、原点です。

昨日は、旧園舎が解体された跡地に張られたテントの下で、三輪車らしく、保育所の子どもたちもスタッフの皆さんはもちろん、地域の方たちも、卒園児のおばあちゃんらも参加。

なにより、大きい子(三輪車では年長や年中をそう呼ぶ)たちが、建設を担ってくださる相羽建設さんによって進められる伝統的な儀式に真剣な表情で臨んでいる姿はかわいらしく、こうして一つひとつを大事に進めることに胸打たれました。

住宅地の中にあるので、地域の皆さんのご理解あっての場であり、保育所としてもそのための努力を重ねて来たからこそ今があるのだということも改めて感じました。

当時からの職員やスタッフや若い人たちにも会えました。

私個人としても言い尽くせぬほどお世話になった大家さんご夫妻は90歳を超えて揃って施設に入られているそうですが、息子さんに初めてご挨拶もでき、代がかわっても温かく支えてくださっていることを本当にありがたく感じました。

「空飛ぶ三輪車」は、土屋敬一さんご夫妻によって1981年に開設されて以来、

・自然にとけ込んで思い切り遊ぶ保育

・温かい人間関係、地域の人たちとの交流を大切にする保育

・赤ちゃんから学齢までの小規模異年齢集団による保育

・子どもたちを比較したり、競争させたりしない……みんな違ってみんないい

・どの子も(「障がい」や「遅れ」のある子も)一緒に育てる

・保育所にはいつ、だれが遊びに来てもいい……見える保育・開かれた保育

を掲げて、地域密着の保育所として42年間運営されてきました。

私はその中の僅か3年半ほどスタッフとして勤めただけですが、人生の後半戦を決定づける人たちとここで出会い、学び、濃密な日々の中で多くのことを教えていただきました。

議会に出てからもいろいろなことがありましたが、こうしてお祝いの席に声を掛けていただけることに感謝しかありません。

保育者となって帰って来た卒園児も、親子2代で通う人たちも少なくありません。バトンは継がれ、新しい歴史がつくられていきます。

【速報】6月議会の賛否一覧

6月8日から続いていた6月定例議会が全ての案件を終えて、17時ちょうどに閉会となりました。

関係する皆様、おつかれさまでした。時間をつくって傍聴にお越しくださった方々、発信してくださった方々、どうもありがとうございました。

市長提出議案を30件、議員提出議案3件をそれぞれ可決し、陳情は1件採択&2件を不採択としました。

いつも通り、全議員の賛否一覧を個人的に作成しましたので、速報としてアップします。正式な一覧は市議会としてHPに後日アップするまでお待ちください。また、何度も確認した上ではありますが、間違いがあったらお詫びの上で訂正します。

9月定例議会は、8月30日開会が予定されました。

明日(12・月)の午後、一般質問に立ちます

東村山市議会は明日から3日間、21名の議員が順に一般質問に立ちます。

明日(12・月)は議席番号2番の鈴木たつお議員から8番の私までの7人。15日(木)と16日(金)も7人ずつです。

9時半開会でインターネット中継も行いますが、もしご都合がつくようでしたら、ぜひ傍聴席にお越しください。

明日の7人は以下の通りです。恐らく、午前中に3人、お昼を挟んで2人か3人、3時頃の休憩後に2人か1人 ではないかと見込んでいます。

1.鈴木たつお議員…①市内有償ゴミ袋について/②カスタマーハラスメントについて

2.朝木直子議員…①児童虐待防止法とその運用に係る諸問題について/②市内各商店街の現状について伺う

3.子安じゅん議員…①議会ICT化に伴う議員へのタブレット端末配布ついて/②国民健康保険税滞納者への差し押さえの実態について

4.木村隆議員…①交通事故が無く、防犯上も、もっと安全な東村山へ。~市民の命を守っていくために~

5.下沢ゆきお議員…①将来を見据えたまちづくりの推進/②市民や民間事業者の意見を反映したまちづくり/③住み慣れた地域での社会参加活動で生きがいづくり

6.かくたかづほ議員…①今ある財産を最大限に活用!東村山をたのしむ人を増やそう!

7.佐藤まさたか…①道路・河川の整備・改修に優先順位の見える化を/②続・北山公園の価値を次世代につなごう

私の出番は早くて3時過ぎ、通常なら4時頃ではないかと思いますが、時間の許す方はぜひ少し早めにおいでになり、何人かの質問をご覧いただくことをおススメします。各議員の通告書は★市議会HPのコチラ★からすべてダウンロードできます。

最後に、私の通告内容をテキストと画像でアップします。大きな1つ目では、道路や河川の改修・補修計画の見える化を問い掛け、2つ目では北山公園と北川の保全のあり方について具体的な課題を提起しながら、新たな提案もしたいと考えています。

1.道路・河川の整備・改修に優先順位の見える化を

市道や河川等の整備や維持補修、安全対策などへの市民要望は大変多く、同時に緊急的な対応が必要となるケースも今後増えていくと思われる。限られた財政の中ですべてに即座に対応することはもとより困難であり、ゆえに、「なぜ先んじて行うのかor後回しなのか」という納得性の高い説明が求められるし、そのためには、事業の必要性や効果などを事前に評価し、可視化することや、多岐にわたるステークホルダーとの調整が不可欠になるはずである。そこで以下について伺う。

①当市では、道路や河川の整備や改修を行う箇所は、どのようなプロセスで決定され、予算化されているのか。

②「道路損傷等通報フォーム」の運用状況を伺う。現在のところ、「通報した後」は全く見えないが、通報のあった場所や、それぞれの対応状況などの可視化を図るべきではないのか。

③山形県寒河江市、埼玉県朝霞市、東京都あきる野市などでは、事業化を判断する基礎的な材料として、市道整備計画を策定したり、優先順位の評価基準を策定、公表している。議論の土台となり得るこれらを当市でも導入することを提案し、考えを伺う。

2.続・北山公園の価値を次世代につなごう

令和3年12月議会で、北山公園の歩みと現在の位置づけ、未来の姿などについて実のある議論をさせていただき、公園の所管も、新たに管理を担っている指定管理者も、その価値を高めるべく日々努力いただいていることに感謝申し上げたい。

その上で、その後の各種取組みの進捗を確認すると共に、懸念材料も散見されることから、北山公園一帯の価値を未来に着実に手渡していくためには、このタイミングで今一度取り上げることが不可欠と考え、以下伺っていきたい。

1)北山公園整備計画の進捗と課題について

①4年3月に公表された北山公園整備計画の目的、方向性、方針などの概要を確認したい。

②計画への市民の意見聴取についてはどのように進められ、反映されてきたのか。

③直近の整備計画意見交換会の状況と今後の進め方について伺う。

④意見交換会でも、北山公園と北川を一体的に捉えて取り組んでいくべきという声があったが、極めて重要な視点だと考える。このことは河川整備の所管とは共有されているのか伺う。

2)北川の管理、整備について

①北川の整備は現在どのような方針と計画で進められ、河川改修や河畔樹木の維持管理等の中身はどのような手続きで決定されているのか。

②4年度末に、大関橋東側の樹木伐採をめぐって問われたことは何か。

③大関橋直下と西武園線鉄橋下部の落差工付近のコンクリート床版工事は、どのような経過と手続きで行われたものか。

④北山小学校からの要望を理由に、学校南側の北川沿いのガードレールを高さ1.2mのフェンスに変更すると聞くが、どのような手順を踏んで進められてきたのか。

⑤この一帯は、当市にとって景観保全という点でも極めて重要な地域ではないのか。また過去の反省も踏まえて、住民と共に親水化を丁寧に進めてきた場所ではないのか。平成4年3月に東村山市が発行している「景観的魅力の研究(課題研修報告書)」の「河川景観(P.82)」では、北川にはどう言及しているか。②③④で触れた点を含め、当市として大切にしてきた価値が、関係所管間できちんと共有されているのか疑問を抱かざるを得ない。リスクコミュニケーション不足も指摘したい。なぜこのようなことが起きるのか。どう改善を図るのか。

⑥長年の経過や当市の市民協働の原点ともいえる各種の取組みを踏まえれば、北山公園と、少なくとも大関橋から鉄橋下までの北川は一体的に位置付け、保全や維持改修には丁寧かつ地域との信頼関係を大切に取り組むことが求められていると考える。それを担保する仕組みづくりも含めて取り組むことを求め、改めて考えを伺いたい。

【速報 6月定例議会初日レポート】

選挙後初の定例議会が始まりました。会期は30日までです。

ということで、今日の本会議で即決した議案等の賛否を取り急ぎ一覧にしました。

教育委員は5期20年間お務めくださった當間彰子さんが勇退され、中学校長出身の榎本智司さんを任命する人事案に同意しました。當間さんは私が初当選後に臨んだ定例議会で選任されて以来、20年にわたって教育委員をお務めくださいました。本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。
新しい教育委員の選任議案に質疑に立ったのは私だけでした。
その方が問題というわけでは全くありません。
しかし、當間さんは、地元の方でありPTA出身という立場で、地域の青少年育成や国立ハンセン病療養所多磨全生園にも長く携わってこられました。
ゆえに、後任は地域の人材の中から探してほしかったというのが私の本音です。
また、これで5人の委員のうち4人が学校教員出身者となります。社会教育分野の意義を骨身に沁みて語れる人がいなくなった印象で、そこにこだわりを持つ者としては不満が残らないと言えばうそになります。

議会選出の監査委員は村山淳子前副議長と決まりました。

そして今日のハイライトは現在のシチズングランドを前川公園とするための土地売買契約。

5,000㎡超の契約は議会の議決が必要で今回は約9,000㎡。価格は10億2,600万2,280円(11万4,000円/㎡)。
総面積は21156.39㎡で物件補償含め総額26億円を超える。なので残りの12156.19㎡は土地開発公社で13億8,580万5,660円で購入。

契約金額10億2,600万円のうち、国補助金は年度当初予算で見込んだ約1/3(3億4,200万)が入るが、同じく1/3を見込んだ都補助金は1億円少しだったため、市として6億360万円負担。うち3億780万円は市債発行で賄います。
公社購入分を平成12年までかけて買い戻し、公有地化を完了させるとのこと。

何と言っても目の前を流れる前川による水害が積年の課題で、グランド地下を貯水池にすることが最大目的の購入。野球場もテニスコートもあり、野口町地区の集会施設を併設する予定もあります。
高い買い物だが、これらを勘案して珍しく全会一致の可決。
が、貯水施設建設は公有地化が完了しないと着手できないとのこと。

7年後(令和12年度)に予定通りすべて公有地化できるのか?できたとして、野球場を一旦閉鎖して掘り下げ、巨大プールのような貯水施設を建設して、その上に蓋掛けして再びグランド面を造成するのに要する時間と費用はいくらかかるのか?
他の公共施設再生や秋水園焼却炉建設等とも重なる時期。課題は多いです。

明日は今日行われた市長の施政方針説明に対して、3人以上の会派…自民党(小林美緒議員)、公明党(伊藤真一議員)、共産党(渡辺みのる議員)が代表質問を行う日です。

今日も傍聴にお越しくださった方が何人か。
平日の昼間なので難しい方が多いことは重々承知ですが、お時間あったら短時間でも覗いてみてください。
傍聴規則の運用をコロナ前に完全に戻しましたので、お名前やご住所の記載も不要ですし、傍聴席からの録音録画も自由です。5階の議会事務局にお寄りください。

6月の「まさたかミーティング」は4日(日)に3回開きます(^^)/

 5月23日(火)に臨時議会が終わり、その結果をお知らせするためのレポート102号を早速作りました。6月8日(木)から始まる定例議会への準備をしつつ、配り始めています。

 ということで、4年に一度の選挙が終わり、新しい任期がスタートしましたが、今後もこれまで通り皆さんのご意見を伺い、最新情報をお伝えする場を継続していきます。
 今回は、6月4日(日)に時間と場所を替えて3回開きます。6月議会で審議する議案をお見せすると共に、新しい議会の様子等もご紹介できればと考えています。

 後援会のような集まりではありませんので、私を支持するとかしないとかに関係なく、情報源の一つとしてお気軽にお越しください。
※公民館へは直接おいでください。オンラインはZoomのアドレスをお伝えしますので、gachapin@sato-masataka.net までメールを または Facebookメッセンジャーなどからお知らせください。

① 午後まさたかⅠ@中央公民館(第1集会室) … 13時~14時半
② 午後まさたかⅡ@廻田公民館 … 16時~17時半
③ 夜まさたか@オンライン … 20時~21時半

【速報】東村山市議会 臨時議会レポート

選挙からちょうど1か月。初めての議会が開かれ、20時前に閉会となりました。

今朝は9時30分に議場に集合し、議員の自己紹介、市長による招集挨拶、市長より副市長と教育長の紹介。野崎副市長より全管理職紹介 と続きました。以下、今日の記録です。

10:00開会

《議長選挙》

臨時議長を年長者の下沢議員が務めて実施。

全25票中…有効24/無効1(うち白票1)

有効24票中…小町明夫16/さとう直子3/かみまち弓子2/朝木直子2/渡辺みのる1→小町議員が当選 

小町明夫議員による議長就任挨拶(要旨)

「もとより浅学菲才だが、先輩が築いてきた伝統を受け継ぎ、改選された議員の皆様の協力でスムーズな議会運営と前向きな議論を通じて市民福祉の向上に努めたい。」

《副議長選挙》

全25票中…有効25/無効0

有効25票中…渡辺英子16/渡辺みのる4/清水健文2/子安じゅん2/土方桂1→渡辺議員が当選 

渡辺英子議員による副議長就任挨拶(要旨)

「もとより力不足だが、公平平等に努め、皆様の話をしっかり伺いながら二元代表制の一翼を担うものとして最大限議会の権能を果たせるよう議長を補佐し務めていきたい。」

《委員会の委員》

議長の指名で4つの常任委員会は以下のように決まりました。◎委員長/〇副委員長

・政策総務委…◎横尾たかお/〇木村隆/鈴木たつお/渡辺みのる/渡辺英子//清水健文

・厚生委…◎駒崎高行/〇さとう直子/子安じゅん/白石えつ子/小林美緒/村山淳子

・まちづくり環境委…◎浅見みどり/〇熊木敏己/わたなべたかし/伊藤真一/かみまち弓子/佐藤まさたか

・生活文教委…◎下沢ゆきお/〇石橋光明/朝木直子/かくたかづほ/土方桂/山田たかこ

常任委員会ではない2つの委員会は以下となりました。

・議会運営委…◎小林美緒/〇伊藤真一/朝木直子/下沢ゆきお/白石えつ子/渡辺みのる/浅見みどり/駒崎たかゆき/横尾たかお/かみまち弓子

・広報広聴委…◎白石えつ子/〇木村隆/子安じゅん/かくたかづほ/わたなべたかし/浅見みどり/横尾たかお/清水健文

昼休憩

13:30再開

《昭和病院企業団議会議員の選挙》

↳結果:25票中 伊藤真一9/土方桂8/朝木直子8 → 伊藤当選

公選法95条の規定を準用してくじ引き

①くじ引きのためのくじ→②決定のためのくじ→朝木当選

《十一市競輪組合議会議員の選挙》

↳結果:25票中 24票(白票) 下沢ゆきお14/さとう直子10 → 両名当選

《四市競艇組合議会議員の選挙》

↳結果:25票中 下沢ゆきお14/さとう直子10/石橋光明1 → 下沢&さとう当選

《東京たま広域資源循環組合議員の選挙》

↳結果:25票中 石橋光明15/渡辺みのる10 → 石橋当選

《多摩六都科学館組合議会議員の選挙》

↳結果:25票中 駒崎高行15/かみまち弓子10 → 両名当選

《市附属機関等の委員》 

・野火止用水保全協議会…熊木/駒崎/山田

・三多摩上下水道及び道路建設促進協議会…小町/さとう直/伊藤/小林

・東京都公平委員会…小町

・市総合計画審議会…下沢/横尾/かみまち/さとう直

・市緑化審議会…朝木/木村/駒崎/山田

・都市計画審議会…白石/渡辺みのる/土方/伊藤

15:00から議案審議に入りました。

《報告1号 市税条例の一部改正》…共産党(4人)と草の根(2人)以外の賛成多数で承認

15:58~

《報告2号 国保税条例の一部改正》…共産党(4人)と草の根(2人)以外の賛成多数で承認

17:10~

《報告3号 一般会計補正予算1号》…草の根(2人)以外の賛成多数で承認

18:39~

《議案24号 副市長の選任について同意を求める件》……共産党(4人)と草の根(2人)、清水議員以外の賛成多数で同意

19:50 閉会

閉会後、議場で全議員の集合写真を撮影してすべて終了しました。

新人の皆さんも堂々と質疑に立って発言をされていました。

6月定例議会は6月8日(木)からの予定です。

そうそう、この先2年間の議席番号は8番。前期(9番)と同様に真ん中のブロック2列目です。

私の原点

東村山における私の原点は、保育所·空飛ぶ三輪車。

1999年9月の夜、一人の青年に誘われて初めてココを訪ねました。

100人規模の認可保育園しか知らなかった私は、この建物の前に車で着いて「ここです」と言われても、「え?どこ?」と聞き返したことを覚えています。

中では園長の土屋さん夫妻が保育中をとらえた数え切れないほどの写真と共に待っていてくれ、初対面なのに3時間くらい話をして、その月末からスタッフとして通う約束をしました。

あれからもう少しで24年。数年前から旧園舎と呼ばれているこの建物を来月には解体するというので、昨日は作業と共に懐かしい顔ぶれが集まり、30歳前後となった当時の園児たちとも再会することができました。

私より早く空飛ぶ三輪車に出会っていたあの青年とあの夏に巡り会わなければ、私のその後の人生は全く違ったものになっていたことは間違いありません。

東村山で出会えた多くの人たちと知り合うことも、議員として働かせていただくことも、全国に信頼する先輩や友人を持てたことも、すべてはココから始まったのだ…と役割を終えて静かに佇む建物を見ながら胸に刻みました。

1票の重み

お陰様で市議会議員として6期目となる4年間が一昨日(5月1日)に始まりました。

4月30日に開いた「選挙報告会」でもお話したのですが、改めて「1票の重み」を実感する出来事がありましたので、書き残しておこうと思います。

今回の選挙の開票立会人を務めてくれた青年がいます。

開票立会人は定員が10名。希望する陣営が1人ずつエントリーし、11名以上だったら抽選を行って決めます。今回は希望が18名だったため10名に絞ったところ、そのうち4人が共産党の陣営だったそうで、同じ政党からは2陣営までという決まりがあるために4人から2人を選ぶ抽選を行い、8人が決定したとのこと。尚、欠員は埋めないルールなのだそうです。長くやっていても知りませんでした。

で、選ばれた8人のうちの1人であるSくんは、人生初の開票立会人としてフロアに立ち、台の上で投票箱が開かれてから手際よく票が分けられ集められる作業を目にし、少しすると席に着いて束ねられた票を点検し、確認の印鑑を押す、という一連の流れを初めて体験したのでした。

市長選挙と市議会議員選挙がすべて確定したのは23時32分。私が経験した6階の中ではかなり早かった方ではないかと思います。

彼が帰り道に私の選挙事務所に寄ってくれたのは0時を10分ほど回った頃でした。

コーヒーを飲みながら彼はこう言いました。

「台の上に箱から出された票を見ていて、あぁ本当に1票1票なんだ、と思ったんです。めちゃくちゃ当たり前のことなんですけど、1つ1つ筆跡が違っていて、いろんな文字があって…これはお年寄りが書いたのかな?こっちはずいぶん几帳面な人なんだろうな、なんて思いながら見ていました。一人ひとりが投票所まで足を運んで、自分の意思で誰かの名前を書いたものが目の前にあるのを見たら、めちゃくちゃ重いことだなぁって…。」

私が今回いただいた票は1,730.182票です。

「前回より500くらい減らしたね?もっと伸びると思った」と選挙後に何人かの方から言われました。仲間や人生の先輩たちからの献身的な応援、オリジナリティあふれるデザインのチカラ、最高の事務所や選挙カー…これだけ恵まれて確かに減らしたことは、私の日々の活動や選挙中の頑張りが足りなかったということに尽きるので、自分の中では厳しく振り返っているところです。

同時に、後援会組織を持たず政党支援も受けない私に対して、どのような方たちが貴重な1票を投じてくださっているのかが、これまで以上に見えた選挙でもありました。

ご自身の意思で投票所へ向かい、「佐藤まさたか」と書いてくださった1,700人以上の方たちに思いを致し、その重みを深く深く胸に刻んで、新たな4年間も自分らしくエネルギッシュに活動し続けようと思います。

当選から一週間…明後日、6期目スタートします(^^)/

瑞々しく茂るケヤキの下、響き渡る東村山第四中学校と東村山西高校による吹奏楽♬
お天気に恵まれた四年ぶりの「春の緑の祭典」。人、人、人…どれほどの方が参加されたのでしょう?
全生園入所者自治会の山岡会長のご挨拶もあり、東村山の大事なイベントがフルバージョンで戻って来た感じがしました。
保育所・空飛ぶ三輪車の山菜天ぷらうどんは長蛇の列でありつくことができず。
フリマで超かわいい手づくり品と、小さな額に入った素敵な針穴写真を購入して帰宅。

13時半からは廻田下自治会の総会に出席させていただきました。

今週は月曜日に当選証書を受け取り、火曜日からは事務所の片づけに取り掛かって借りていた机を所沢へ搬送したり、収支報告をまとめたり、他の議員と意見交換したり…とあっという間に週末になりました。

昨夜は戸越銀座商店街へ。昨年、福井県坂井市長となった大学ゼミの仲間・池田禎孝くんを囲んでの同期会。駅から徒歩3分のところにオープンした坂井市アンテナショップに寄ってから、みやこやさんという地元のお店にお世話になり、集まった8人で楽しい時間を過ごしました。

昨秋、37年の時を経て一度集まっただけなのに、すっかり気の置けない関係に戻っているから不思議です。定年前後になった私たち。次回も健康で会うことを約束して別れました。

40年ぶりの戸越銀座商店街は駅も看板も洒落ていて、延々とお店が続く元気な雰囲気が最高でした(^^)/

明日(30日)日曜日は午後6時半から7時半の予定で、まさたかミーティングSP「選挙報告」をサンパルネで行います。お時間あったらぜひご参加ください。
7時半からは、軽い飲食(会費:2,000円)をしながら意見交換ができればと思っています。参加するよ~という方はコメントかメッセージをください。よろしくお願いいたします。

まだ選挙の疲れが体の芯に残ってはいてすぐに眠くなりますが、今日もお祝いと励ましの言葉をたくさんの方から掛けていただき、明後日・5月1日からの新たな4年間もご期待に応えられるようしっかり頑張っていきたいと思います。

#東村山市議会
#佐藤まさたか

6期目のスタートに感謝をこめて

6度目の選挙は、1730.182(小数点以下は按分票)という票をいただき、第20位で当選することができました。

私がお預かりしてきた1議席は、政党や特定の団体が一切関わることなく生まれ、20年間育てていただいた貴重な議席であり、私一人のものではありません。

21年目のスタートを切れることを心より感謝し、全力で職責を果たしてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

選挙期間の間、自転車で市内をくまなく走った距離は210kmを超えました。辻立ちは目標の200には届きませんでしたが約170回行い、そのたびに声を掛けていただき、新たな宿題を山ほどいただくことになりました。

現職の議員の任期は月末の30日までです。辻々で「選挙を通じて市内中から宿題をたくさんいただいたので、24日の月曜日から取り組めるよう職場復帰をさせてほしい」とお願いした通り、午前中に当選証書などを受け取ったらすぐに動き出すつもりです。

その前に、4年に一度恒例の完徹で、「市長選・市議選開票結果」特集の市政レポートをつくりましたので、東村山駅西口でお渡しします。私の我がままに最後まで徹底的に付き合ってくれる名参謀に感謝しかありません。

最近はお出かけ前にネットで結果を把握している方も増えてきましたが、6回目の今回もできたてホヤホヤをぜひ受け取ってください。ではではのちほど(^^)/

事務所が冷えて来ました。少し着込んで、熱いコーヒーを飲んで間もなく行ってきます。

最後まで自分の足で漕いで、自分の言葉で語ります

市議選6日目、今日も感謝しかありません。

私の思いを共有してくださり今日も一緒に走ってくれた遊説チームの皆さん。

2時間のために駆けつけて熱血アナウンスをしてくださった鎌倉市議会の久坂くにえさん。

美味しいお昼と冷たいおしぼりで迎えてくれた仲間たち。

絶妙のタイミングで、手づくりおにぎりやドンリンク剤を差し入れてくださった方たち。

周りの人たちに私のことを推しまくってくれている古い友。

私の話をベランダに出て最後まで聴いて激励くださった方たち。

マイクの調子が…と連絡したらすぐに飛んできてくださったSさん。

どんなトラブルにも即対応して完璧に修正してくれる本部長。

私を応援くださる皆さんに共通しているのは、その方の人柄のままに自然体で関わってくださっている、ということ。だれも選挙用につくったりしてないのが、本当にありがたいです。

今日の走破距離は昨日より9.4㎞長い34.71㎞。

スポット演説はちょっと少なめで16回でした。

【午前】①ヨークマート前~②恩多公園前~③久米川駅北口~④久米川駅南口ロータリー⑤久米川東住宅(小平霊園側)~⑥久米川東住宅(公園前)⑦久米川東住宅(11号棟横)~⑧恩多5丁目都営内 事務所に戻ってみんなで昼食

【午後1】⑨グリーンタウン美住19号棟北側~⑩ココロコス南側~⑪市営住宅西側~⑫サンドラッグ富士見町店向かい

【午後2】⑬多摩湖町4都営2号棟南側~⑭西武園住宅内公園前~⑮西武園駅南側~⑯多摩湖町1丁目第二アパート1号棟西側

さあ、残すところ明日一日です。

「明日夜8時までご迷惑をお掛けしますが、明後日になると水を打ったように静かになりますから、どうかもう少しお許しください」とスポットで時々挟みました。

「私たちの1票には、私たち大人と同じようにいろんなことを真剣に考えているのに投票できない子どもたちの分も含まれています。私かどうかはちょっと別にして、とにかく投票にお出向きください」というのも必ずお話してきました。

明日も9時から自転車でスタートして、自分の言葉で話し続け、選挙活動を締めくくろうと思います。

最終街頭演説は、午後6時に東村山駅西口のCOOP前で行う予定です。お時間ありましたら、ぜひいらしてください。

今少しお騒がせをしますが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

自転車だから見える景色

市議選5日目もお陰様で無事に終了しました。

陽射しが一段と強かったので、昨日初めて買ったSPF50+なるものを使い、シャツを3回取り換え、500mlの水を3本飲み干し、市内を走り切りました。

18時半に事務所に戻って数えてみたら、今日のスポット街頭演説は19回。

ドライバーも助手席もウグイスも、大切な仲間たちが今日も見事に務めてくれました。

「選挙は感じよく受け取ってもらうのはとても難しいけれど、感じ悪く受け取られないように最大限の配慮はしようね」と確認して毎日出発しています。

大まかなイメージだけ共有してスタートして、2時間から2時間半程かけて事務所へ戻るまで、のコースとスポットの場所は、すべて自転車で先を走る私次第。

今日も、車の助手席に座って「よろしくお願いいたします。」「かわいいご声援ありがとうございます!」などと手を振っているだけじゃ決して体験することのできない、素晴らしい出会いに満ちた遊説となりました。

思い出すと涙がこみあげてくるような瞬間も幾度かあり、6回目の今回も、このやり方で本当に良かったと思っています。

あと2日。とにかく無事故で終えたいと思いますし、どんな出会いが待っているのか、楽しみで仕方ありません。

今日の走破距離は総距離25.35㎞でした。

【午前】①東村山駅東口~②桜通り光陽ハウジング向かい~③ローソン久米川町店南側~④熊野神社南側~⑤久米川憩の家前~⑥久米川5丁目の都市計画道路用地前~セブンイレブン秋津3丁目店で休憩~⑦スーパーさえき前

【午後1】⑧諏訪町1丁目ビューティーサロンとくだ前~⑨諏訪町2丁目の精心幼稚園駐車場前~⑩将陣馬橋の上~⑪弁天池公園前~セブンイレブン野口1丁目店で休憩~⑫西口COOP前~⑬ヨーカドー南側

【午後2】⑭いなげや西側~⑮本町都営17号棟南側※大岱小4年生の子たちと話す~⑯本町都営17号棟北側~⑰久米川駅北口ロータリー内~⑱エンクエントロ向かい側~⑲TAIRAYA八坂店前

4月のまさたかMTG終了

時間を割いてご参加くださった皆様、どうもありがとうございました!

ご報告し、対話をする中で、日曜日から始まる選挙戦を通じて伝えたいこと、伝えるべきことがよりクリアになってきました。いただいた宿題に向き合って結果を出していくために、しっかり勝ち抜いて戻ってこなければという思いを一層強くしました。

お話の中で触れた事例のリンクを貼っておきます、

★みんなでつくる飯塚市(福岡県)★  

★取手市議会と中学校の協働事業(茨城県)★

★可児市議会による「地域課題解決型キャリア教育(エンリッチプロジェクト)」(岐阜県)★

では、まさたかMTGの報告用に作成したスライドをすべてアップします。

ご質問やご意見はメールでいただけるとありがたいです。⇒ 0627gachapin@gmail.com